プロフィール

 仁  美

振り返ると、
子供の頃から体を動かす事が
心を解放する大きな手立てとなり
バランスを取っていました。

20代、思わぬ人生の大きな壁に
衝撃を受け胃炎に悩まされ
何とか自分で出来る事は無いかと
模索した時に出会ったのが
クンダリーニヨガでした。

マントラ(聖なる音)を奏で
アスリートの様に体を動かしていく内に
固く強張った胃が緩み身体に呼吸が
入っていく心地良さ。

張り詰めた心が不思議と緩み、癒され
レッスン後の体感が歓喜の域に入り
どんどん素直な自分が甦り
枯れていたエネルギーが湧き上がり
いつの間にか壁を乗り越えている
自分がいました。

素直に生きる事を教えてくれたヨガでした。

次にご縁を頂いたのが、ヨーガ療法
療法の名がつくだけあり
シンプルでいてパワフルな効果に
癒され、気付きが深まる

瞑想で、出されるお題を内観していくと
気付きが半端なかった

結婚、出産、引っ越しと
度重なる大きな環境変化に
30代でストレスで全頭脱毛を
繰り返す事がありました

このテーマ瞑想では気付かない様にしていた蓋を自ら開けて沢山気づきを受け取った事は
最高のギフトとなりました。

自分に向き合う事で大きな成長に繋がる。

自分で気づいていく力、受け入れていく力
自分がまた一つ乗り越える歓喜を
教えて貰いました。

40代になり、いよいよ座る瞑想に辿り着く
IARPヨガ・経絡体操

瞑想で座る中で身体の詰まりに
向き合う所から始まる

今まで学んだヨガで自分を客観的に観ていく
事が出来ていると思っていたけれど
全く観れていない事に衝撃を受ける

関節をほぐして、座れる身体作り
手や足の指など小さな曲がる関節から
大きな関節まで丁寧に整える事で
気が巡り、バランスが変わり
瞑想の質が変わっていく

そして怪我や事故の歪みを
関節ケアで向き合うキッカケを
頂けた事は、ここから歳を積み重ねていく
上で大きなギフトに
年齢と共に居心地良い
身体作りには必須

そんな感動の身体作りと
純化されてゆく瞑想の深さ豊かさに触れる
入り口に辿り着いた。

ヨガとの必然な出会いが今の私を支え
培ってくれている。
そんなヨガを心と体の居心地の良くなる術として必要な人に必要なタイミングで
お伝え出来る今に感謝です❤︎

𓆸レッスンではこんな事を大切にしています

心と体は繋がっている❤︎
心が不調の時は体からのアプローチ
体が不調な時は心からのアプローチ
それぞれを活かしてより心と体の居心地を
良くしていく事を大切にしています

体は どんな時にも今の最善で私達の
バランス
を取ってくれる優秀なうつわ 

小さな ひずみを身体全体で順応して 
まかなってくれていたり
痛みと言うサインを出す事で
加減を教えてくれる事もある 

そんな自分の一番のサポーターである
"うつわ "を労り、内側から発するサインを
丁寧にキャッチしながら

心と体がより居心地良くなる様
ボディーワークを通じて
自分とのコミニケーションを
楽しむ事を大切にしています

その積み重ねが揺るぎない安定感、
気の巡り、エネルギーの好循環に
繋がっていきます。

心からのアプローチでは、
 自分の今、出来ている事
今、気づける事
今、有る事に目を向ける事が

安心感、喜び、感謝の気持ちに
目を向ける事に繋がり
「有る」に意識が向いてくる。

自分にも、他人にも、家族にも。
そんな感性は、周りにも好循環に。

いくつになっても
仲間と共に♪
心と体の居心地をより良く
育んで行きたいんです❤︎

現在までの活動

ホテルマン
ホテルフィットネス
アロマセラピスト
アロマセラピスト養成講座講師
マタニティヨガ


現在の活動

アロマyoga
アロマセルフケア
オンラインyoga
プライベートyoga
yoga & meditation
仙川ふれあいの家yoga
老人ホームyoga
(石神井クラシック・コミュニティそよ風)
社会復帰支援yoga
(川崎市発達障害地域活動支援センター
ゆりの木)

現在までの学び

・AEAJ アロマインストラスター  
・AEAJ アロマセラピスト 
・ナヤキランクンダリーニヨガ養成講座終了
・インド中央政府・科学技術省公認ヨーガイン ストラクター(YIC)認定
・インド中央政府・科学技術省公認ヨーガインストラクター(YTIC)認定
・RYT200
・IARP経絡体操指導者認定
・IARPチャクラ瞑想初級指導者認定
・アドラー心理学にもとづく育児プログラムパーセージ終了
・アドラー心理学にもとづく育児プログラムパーセージプラス終了
・アドラー心理学に基く子育てプログラムEOLECT終了